ハンターでもあり野生生物調査員のフィールドワーク 非常時に役立つ~焚き火編~
ハンターでもあり野生生物調査員のフィールドワーク 非常時に役立つ~焚き火編~

ハンターでもあり野生生物調査員のフィールドワーク 非常時に役立つ~焚き火編~


現場の終わりにスーパーによって食材を購入、いざキャンプ場へ。

食材に気を取られ、ついつい薪と着火剤を購入し忘れてしまいました…と言うのは嘘で、『着火剤や薪が無くとも焚き火は起こせるのだよ』とキャンプ場にやってきたのでした。

前夜から昼過ぎまで雨が降っていたので、地面はぬかるんでいる処も…当然ながら落ちている枝葉は濡れています。

スギの葉や、落枝を集め同等の太さと長さに分類。




さすがに濡れたスギの葉にマッチで着火は難しいので、紙を丸めて火を付けます。

紙に火が燃え移ったら、濡れたスギの葉を火で炙り乾かしながら燃え移らせていきます。

同様に細い枝もスギの葉が燃える炎で炙り、乾かしながら火を燃え広げていきます。

湿気ているので、白煙が立ち上ります。

同じ要領で、細い枝からやや太い枝、太い枝とくべていき焚き火を育てます。ついでに、焚き火台にも火を移します。


焚き火の完成です。火口が複数あると、調理も何かと便利です。

家庭やアウトドアギアを使えば火力調節は用意ですが、それぞれの火力の強さの焚き火がある事で調理で失敗しにくくなります。


空き缶で半合の米を炊き、タン塩、シシャモ、焼き鳥を楽しみ宴は終了です。

翌朝、ホットサンドを頬張りつつ…空き缶アルストの燃焼実験。
30㏄のアルコールで、約10分の燃焼が可能。空き缶にスチールウールを入れただけのアルストでは、30㏄の燃料で30分の燃焼を確認。炒め物には前述(下図の)ハイカロリーアルストが適しており、米を炊くには後述のコスパアルストが良さそう。
アルストの投稿はまたの機会に…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です